今月の健康教室は「血液の汚れが病気をつくる」
今月の健康教室は
6月16日(火)午後2時より
テーマは「血液の汚れが病気をつくる」です。
講師はクロレラ工業の松藤勇介氏。
やさしく、分かりやすくお話ししてくださいますよ~!
日々の食生活や生活習慣が、
どれほど血管や血流に大事なことか!目からウロコのお話しです。
参加無料です。お気軽にお越しくださいね。
今月の健康教室は
6月16日(火)午後2時より
テーマは「血液の汚れが病気をつくる」です。
講師はクロレラ工業の松藤勇介氏。
やさしく、分かりやすくお話ししてくださいますよ~!
日々の食生活や生活習慣が、
どれほど血管や血流に大事なことか!目からウロコのお話しです。
参加無料です。お気軽にお越しくださいね。
四国も梅雨に入り、
季節の変わり目に、体の不調を感じる方も多いのではないでしょうか。
毎回、好評の血管・血流測定会を開催いたします。
6月11日(木) 午前10時~午後7時まで。
血液の汚れは病気の原因のひとつです。
近頃は年齢を問わずコレステロールや中性脂肪、血糖値が高いというお悩みをお持ちの方が
増えていますよね。
そこで!
ご自分の血管、チェックしてみませんか?
予約制となっていますので、ご連絡くださいね~。
今月のご来店賞は
「クロレラエキス入り・あかいにんじんジュース」です。
これが、おいしいのです!
人参のほのかな甘みに…
健康への思いやり「クロレラエキス」が入って…
心も体も癒されるジュースとなっております。
無くなり次第、終了となりますのでお早めに~。
今日はちょっと真面目な話しを。(苦笑)
長~くなっちゃうけど、ぜひ読んでください。
現在、厚労省が認可した添加物の中で、問題視されている物が
811品目(2015年2月現在)もあるんです!
さらにその品目には種類があって、実際には5000種類以上あるとか!
ひえ~。
で、その添加物。
特に加工食品や調理済み食品に多くの添加物が使われています。
「そう!だからお買い物の時にはちゃんと表示を見て、気をつけているわ!」
最近では健康への意識も高くなり、みなさん実行されていますよね。
素晴らしい!
しかしそこには、巧妙に隠された添加物がたくさんあるんですよ!
つまり、知らないうちに何種類もの添加物を食べているかもしれないのです。
例えば、パン、うどん、ドレッシングなどたくさんの商品に使われている「加工でんぷん」
これは、でんぷんに化学薬品を混ぜて化学反応させて作った添加物です。
パンの大量生産に欠かせない「イーストフード」は、添加物のかたまりと言われるほど。
更に、山ほど添加物の入った醤油が市販の和風ドレッシングに使われると、
ドレッシングの表示には添加物の名前は書かれず、「醤油」だけとなります。
そう!表示義務が無いのです!
「原材料」にいくら添加物が使われていても、表示しなくていいのです!
な・な・なんてこと~!!
そんな添加物。子供さんが食べるものにもたくさん入っています。
清涼飲料水に使われるブドウ糖果糖液糖は、超あま~い!
酸味料、着色料、香料などの添加物をどっさり加えて「清涼な味」に整え、
酸化防止剤で品質を安定させます。
しかも糖度は高いまま!
急速に血糖値を上げ下げするので、子供が「キレる」原因になると言われています。
ハムやソーセージや色々な食品に使われている「リン酸塩」は骨をもろくするかもしれません。
市販のホットケーキミックスに含まれる「ベーキングパウダー」には、
表面がパリッと焼きあがるようにアルミニウムが配合され、
運動神経や脳にも悪影響を与えるという報告もあります。
子供たちの大好きなたくさん含まれる添加物、それを毎日食べて成長する…
本当に、心配ですよね。
だからこそ!「解毒」が必要なのです!
あなたの、そして家族の元気のためにお力になります。
ぜひご相談くださいね。
最近、筋力が落ちてきたと感じる。
なんだか歩くのが遅くなった。
怪我をするのが怖い。
いつでも元気に旅行に行きたい。
将来、寝たきりになりたくない。
つまづいたり、転んだりしそうになることが増えた。
そう。年をとるごとに運動機能は低下していきます。
だからこそ、筋力とバランス能力を鍛えることが重要です。
しかも、自分に合った筋トレや運動をすることが大切なんですよ。
当店の筋力トレーニングマシーンは、
立ったり座ったり、物を持ったりという生活動作や、
介護予防におすすめのマシーンです。
例えば,「立ち上がることがつらい・何かにつかまらないと立てない」方に
効果的なマシーン。
膝に負担をかけず、楽に立ち上がれる筋力を取り戻します。
さらに「立ち上がりを楽にする」
ためのマシーン。
立ち上がるのに必要な下っ腹とおしりの筋力を鍛えます。
また、「歩くたび、階段を下りるたびに膝に痛みが走る・膝が痛い」と悩みの方には
このマシーン。
足が地面に着いた時の衝撃を吸収する
太ももの前の筋肉の反応が遅くなっていることが考えられます。
太ももの前の筋力を鍛えることで膝への負担を減らします。
その他のマシーンも随時紹介しますね。
無料体験もやっています。ぜひお越しくださいね。
2000年の歴史を誇る久留米絣を現代風にアレンジした
「久留米絣(かすり)の儀右ヱ門」。
丁寧な手作業が感じられ、
その風合いと肌触りが懐かしさと温かみを感じます。
なんておしゃれな名刺入れでしょう!
Kさんありがとう!
末永く大事に使わせていただきますね。
とっても頼りになる1丸です。
私、田村もここぞ!という時に飲んでいます。
長城清心丸。
中国に古くから伝わる生薬を主成分としています。
とっても疲れたときなどに飲むと、スゴくいいです!
なかなか疲れが取れなくて…という方にもおすすめですよ。
詳しくはスタッフへおたずねくださいね。
先日、清心丸のディスプレーが届きました。
白い丸い玉が…
ぱっかーん(笑)と半分に割れて…
金色の丸薬が出て来ます。
なんだかそれだけでは寂しかったので、
水戸黄門様を登場させてみました(笑)
黄門様の印籠の中味は、清心丸の主成分である「牛黄」だったという説があります。
なるほど!の効き目ですね。
4月からの新しい環境や季節の変わり目、
仕事や家事、育児、介護、人間関係…
色んなストレスでお疲れではありませんか?
「自律神経失調症」とは、
自律神経のバランスが乱れ、自覚症状があるのに検査をしても異常が無い、
原因が良く分からない時に付けられる病名です。
だから、他人からは病気に見られず、本人だけがとっても辛い思いをします。
その自律神経のバランスが崩れると、免疫力も低下します。
それがだるい、しんどい、イライラ、不眠、動悸、その他もろもろの不調につながるのです。
我慢し続けなくていいんです。
頑張りすぎることないんです。
ご相談くださいね。あなたのお力になりたいんです。
あなたは、足元の大切さを考えたことがありますか?
腰痛やひざ痛でお悩みの方、
外反母趾や・魚の目・タコでお悩みの方、
体のゆがみが気になる方、
もう少しパフォーマンスを向上させたい方、
ライバルに勝ちたいが何かが足りない方、などなど。
足圧バランス測定してみませんか?
ご自分の足にかかっている荷重を知ることができますよ。
5月23日(土)朝10時~夜7時まで。
ご予約優先となっております。
くすりのタムラのスタッフも昨年、全員測定しましたが、
「おっ!なかなか良いねえ~。」
というスタッフと、
「これは…左右も前後のバランスも崩れてるねぇ~。」
というスタッフがいました。(汗)
普段の生活になんの違和感がなくても、
崩れているバランスに気付かぬうちに自分でうまいことクセをつけて、
間違ったバランスをとっているんですね
だから、体に痛みなどもでやすくなっちゃう。
ぜひ、測定にご参加くださいね。参加無料です。
また、あなたの足に合わせて作る「オーダーメイドインソール」もご注文いただけます。
あなただけにピッタリの世界で一つだけのインソールです。
おしゃれな靴にも、スニーカーにも、どんな靴に替えても使えるので、
一つ持っているだけでもとっても便利。
O脚がインソールを履いているだけで知らないうちに良くなっていたり、
腰痛でお悩みの方が楽になったり。
特に前回インソールを作られた方は、ぜひチェックにご来店くださいね。
Copyright ©くすりのタムラ. All rights reserved.